メモ帳
カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 09月 17日
秋彼岸も近いというのに、まー何という暑さなんでしょう。
「暑さ寒さも彼岸まで」 爺が子供のころ、ばーちゃんがよく言っていた言葉です。 地球温暖化の続くこれからは死語になってしまうかもしれませんね。 そろそろ、市民レベルでの温暖化阻止行動を始めないと大変なことになるんじゃないかと 爺は要らぬ心配です。 ![]() 途中の上信越道妙高高原付近の朝焼けです。 ![]() この川はヒスイが取れる川でいまでもヒスイ取りの人たちがいて、川原でよく行き会います。 豪雨で高水のあとは川底が洗われ、ヒスイを見つけやすいんだそうです。 暑いとは言ってもススキの穂はちゃんと十五夜が近いのを知っているようで自然はえらいんだなーと感心します。 ![]() そんなこと言ったって本当はヒスイがどんな色なのかわかってないんですが。 ![]() 鮎もめだかと一緒で保護色機能を持ってるんだろーなー、と考えながらもメダカがひもじがっていることなんぞは頭から抜けています。 手前側の釣り師はOさんで腕がよく、いつも私の倍近く釣ります、悔しいけれど爺は下手だから仕方ないんです。 ![]() 小河川ですが鮎はたくさんいます。 ![]() 渓流釣りから始まって鮎・ワカサギと長い付き合いの釣り友のNさん。 ![]() ![]() 追伸 帰り道は姫川沿いの国道を走り、ブログ仲間なかのりさんの住む町の近くから通称「オリンピック道路」に入り、更埴で高速道に入り帰りました。 途中、オリンピック道路ではない山道に入って道迷いをしましたが、心強い味方に℡して、道を教えて頂き事なきを得ました。 ここにてお礼を言います。 ありがとうございました。 4649-(^o^)丿 ライネンモ アオーネ
by 4649uncle
| 2007-09-17 10:38
| ちゃらんぽらん
|
ファン申請 |
||